さて、皆さんは和服を買うとすれば、どう買います?
反物(たんもの)から、仕立てますか?
それとも、既製の着物を買いますか?
正直、反物(たんもの)から仕立てる人のほうが、多いんじゃないかと思います。
今日は、その反物の話。
和服の生地の状態の物を、「反物(たんもの)」といいますよね?。
これは、長さが、一反(いったん)あるから、「反物(たんもの)」というわけ。
一反(たん)=3丈(じょう)=30尺(しゃく)=300寸(すん)=3000分(ぶ)です。
長さの単位まで、日本流なのは、さすが和服といったところでしょうか。
え〜、一尺だいたい、37.9センチですから・・・だいたい10mちょい、ですか?一反って?
ま、要するに、妖怪「一反木綿」( )ってのは、その位の長さなんですね〜。
カレを仕立てると、ちょうど、木綿の絣(かすり)が一着できるってわけ。
サッサと、仕立ててもらえばいいのにね?
鬼太郎も、喜ぶよ、きっと・・・。
「木綿の絣って、今高いんだよね〜。なんだい?とうさん?」
そうそう、反物から着物を作ろうか、迷ってる人で、
背の高い人(正確には、腕の長い人)は、気をつけてくださいね?
なんでって?・・・それは、明日の話。 ・・・・・2005/4/18より
注3
ゲゲゲの鬼太郎軍団
輸送部隊、隊長。
・・・というか、
鬼太郎のアッシー君。
空を飛べることが、
唯一のとりえ・・・
もうちょっと、強くても
いいと思うんだけど、
弱いんだよね〜
コイツって(笑)
注3
わぁ━━ヽ(。・∀・。)ノ━━ぃ!!
さて、反物から、着物を仕立てる場合、
反物の幅 × 2 = 腕の長さ になるわけ。
つまり、それより腕が長い人は、着物を着れないんですね。
通常、反物の幅は、九寸七分(37cm)ですから、縫い目の計算して・・・
まあ、だいたい、70cmくらいですか?片腕で。
それより長い人は、アウトなわけ。
最近は、みんな発育が良くなっちゃってもう、、オジサンはウヒヒ・・・
じゃなくて、腕が長くて着物を着れない・・・なんてケースも起こってるんです。
まあ、お相撲さんなんかは、特別な幅広(はばひろ)の反物で、仕立ててますが、
あれは、カナリ特別なシロモノなんです。
理由は、織機(しょっき=着物を織る手機)にあります。
縦糸(たていと)は際限なく伸ばす事が出来ますが、問題は横糸(よこいと)
みなさんも、何かで見た事あるでしょ?
おばあさんが、木舟で糸を右に左に、シャーーシャーーって、行ったりきたりさせてますよね?
あの幅が、これ以上長くなると、おばあさんが、座ったまま織ることが、できなくなるんです。
両手幅を、超えてしまいますからね〜。
つまりこれ以上、幅を出そうものなら、左右に、反復横とびしながら、織らなきゃいけないってわけ。
「ふん!ふん!ふん!ふん!ふん!ふん!ふん!ふん!ふん!ふん!」
赤木先輩じゃあるまいしってね。( )
ばい しんどばっと
4:反物 (2)
注4
湘北高校
バスケ部のキャプテン。
熱血漢ですな。
結局この人って、
神奈川一位の
センターだったのね〜。
別名 ゴリ (笑)
注4
---日本の心---
・・・リンクマップ・・・
Link map
し ゃ れ ど う
---これが無ければ始まらない---
和服基礎知識
3:反物
now page!